利用規約
Taste Link利用規約(企業様向け)
第1条(利用規約の適用)
1. Taste Link利用規約(以下「本規約」という。)は、当社が提供するサービス(以下「本サービス」という。)の利用条件を定めるものであり、利用者は、本規約に同意することで、本サービス利用契約(以下「本契約」という。)を締結する。
2. 本規約は、当社と利用者との間で締結されるすべての取引に対して適用されるものである。ただし、個別契約において本契約と異なる条件を定めた場合には、個別契約が優先される。
第2条(個別契約の発注)
当社と利用者との間の個別契約(以下「個別契約」という。)は、必要事項を記載した発注書に対する請書の提出をもって締結されるものとする。
第3条(免責)
個別契約において当社が紹介したシェフ個人若しくは当該シェフが経営又は所属する会社(以下「シェフ等」という。)が調理をし、料理を提供する場合、料理の衛生に関する責任その他製造物としての責任については、シェフ等が負担するものとし、当社は一切責任を負わない。
第4条(機密保持)
1. 利用者及び当社は、本契約に関連し又は付随して知り得た相手方及び相手方の取引先の業務上及び技術上の重要な機密情報(以下「本件機密情報」という。)を、事前の相手方の書面による承諾なく、第三者に開示又は漏洩しないものとする。
2. 本件機密情報には、相手方の業務施設に出入りする場合、それに伴って見聞し又は知得した相手方及び相手方の取引先に関する一切の未公表情報が含まれるものとする。
3. 利用者及び当社は、自らの従業員、役員その他の関係者及び再委託先についても前二項を厳守させ、またそのために必要な措置を講ずるものとする。
第5条(個人情報の保護)
1. 本規約に定める「個人情報」とは、生存する個人を特定する情報(メールアドレスを含む)、ならびに特定の個人と結びついて使用されるユーザーID、パスワード、クレジットカードなどの情報をいう。
2. 利用者及び当社は、本件業務の履行にあたって相手方の個人情報を取り扱う場合、利用規約の有効期間中のみならず、その終了後も厳格に秘密に保持し、第三者に一切開示してはならない。
3. 利用者及び当社は、個人情報にアクセスできる自己の役員及び従業員ならびにアクセスの範囲を、本件業務の履行に必要な範囲に限定するものとする。
第6条(権利の帰属)
1. 本契約に基づき成果物が作成される場合、個別契約において特段の定めがない限り、知的財産にかかる権利は、当社に帰属するものとする。
2. 当社は、利用者に対し、知的財産権の使用を許諾するものとし、その対価は個別契約における対価に含まれるものとする。
第7条(反社会的勢力の排除)
利用者及び当社は、自己及びその関係者が暴力団等の反社会的勢力に該当しないことを保証し、これに違反した場合には利用契約を解除できるものとする。
第8条(解除)
1. 利用者または当社は、相手方が本契約の条項に違反した場合、直ちに契約を解除することができる。
2. 契約解除により生じた損害について、損害賠償を請求することができる。
第9条(不可抗力免責)
天災、戦争、法令の制定改廃など不可抗力による履行不能について、当社は責任を負わない。
第10条(協議)
本契約に定めのない事項は、誠意をもって協議し解決するものとする。
第11条(管轄裁判所)
1. 本契約は日本法を準拠法とする。
2. 東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする。
2024年5月20日制定・施行
Taste Link利用規約(シェフの方々向け)
第1条(利用規約の適用)
1. Taste Link利用規約(以下「本規約」という。)は、当社が提供するサービス(以下「本サービス」という。)の利用条件を定めるものであり、シェフ個人若しくは当該シェフが経営又は所属する会社(以下「シェフ等」という。)は、本規約に同意することで、本サービス利用契約(以下「本契約」という。)を締結する。
2. 本規約は、当社とシェフ等との間で締結されるすべての取引に対して適用されるものである。ただし、個別契約において本契約と異なる条件を定めた場合には、個別契約が優先される。
第2条(個別契約の発注)
当社とシェフ等との間の個別契約(以下「個別契約」という。)は、必要事項を記載した発注書に対する請書の提出をもって締結されるものとする。
第3条(料理提供時の責任)
個別契約においてシェフ等が調理をし、料理を提供する場合、料理の衛生責任その他製造物としての責任については、シェフ等が負担するものとし、当社は責任を負うものではない。
第4条(シェフ個人の肖像及び屋号等の利用)
シェフ等は、当社に対し、当社が利用者に対しシェフ等を紹介する目的で、シェフ個人の写真、動画、音声その他シェフ等が経営する飲食店の屋号、商号及び商標並びにロゴマーク(以下「屋号等」という。)を無償で利用許諾するものとする。
第5条(機密保持)
1. シェフ等及び当社は、本契約に関連し又は付随して知り得た相手方及び相手方の取引先の業務上及び技術上の重要な機密情報(以下「本件機密情報」という。)を、事前の相手方の書面による承諾なく、第三者に開示又は漏洩しないものとする。
2. 本件機密情報には、相手方の業務施設に出入りする場合、それに伴って見聞し又は知得した相手方及び相手方の取引先に関する一切の未公表情報が含まれるものとする。
3. シェフ等及び当社は、自らの従業員、役員その他の関係者及び再委託先についても前二項を厳守させ、またそのために必要な措置を講ずるものとする。
第6条(個人情報の保護)
1. 本規約に定める「個人情報」とは、生存する個人を特定する情報(メールアドレスを含む)、ならびに特定の個人と結びついて使用されるユーザーID、パスワード、クレジットカードなどの情報をいう。
2. シェフ等及び当社は、個人情報を厳格に秘密に保持し、第三者に一切開示してはならない。
第7条(権利の帰属)
本契約に基づき成果物が作成される場合、個別契約において特段の定めがない限り、知的財産にかかる権利は、当社に帰属するものとする。
第8条(反社会的勢力の排除)
シェフ等及び当社は、自己及びその関係者が暴力団等の反社会的勢力に該当しないことを保証し、これに違反した場合には利用契約を解除できるものとする。
第9条(解除)
1. シェフ等または当社は、相手方が本契約の条項に違反した場合、直ちに契約を解除することができる。
2. 契約解除により生じた損害について、損害賠償を請求することができる。
第10条(不可抗力免責)
天災、戦争、法令の制定改廃など不可抗力による履行不能について、当社は責任を負わない。
第11条(協議)
本契約に定めのない事項は、誠意をもって協議し解決するものとする。
第12条(管轄裁判所)
1. 本契約は日本法を準拠法とする。
2. シェフ等及び当社は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする。
2024年5月20日制定・施行